僕の失恋日記

僕の失恋日記

失恋後の気持ちの変化や自分磨きについて綴っています。

パート、アルバイトの意味と違い!

失恋133日目

 

アルバイトとパートについてどちらも同じ意味なのか、それともそれぞれで意味は異なるのかよくわからないという方も多いのではないでしょうか。

そこでここではアルバイトとパートの意味や違いについて詳しく見ていくことにします。

まずはアルバイトとパートの意味について見ていき、それぞれの従事者の傾向や勤務期間、勤務時間の違いなどを見ていきます。

さらにアルバイトとパートの語源から、それぞれの意味する範囲の違いなども見ていくことにします。

それから国内のアルバイトとパートの比率や、アルバイトやパートに従事する際に注意する点、パートタイム労働者への法整備の現状などについても取り上げます。

f:id:broken-heart:20211107083021j:plain

 

パート、アルバイトとは

パート、アルバイトの意味

パートやアルバイトは法的には、パートタイム労働法によって「1週間の所定労働時間が同じ事業所の通常の労働者(正社員)よりも短いもの、又はその事業所の一般労働者と1日の所定労働時間が同じでも1週の所定労働日数が少ない者」と定められています。

パート・アルバイトはそれぞれ個別に定義されているわけではなく、どちらも法律では「パートタイム労働者」とひとくくりにされています。

また「嘱託・しょくたく」「契約社員」「臨時社員」「準社員」など呼び名が異なっていても上記条件に当てはまればパートタイム労働者に含まれます。

しかし実際にはパートとアルバイトはすこしニュアンスが違いがあるようです。

 

パートタイム労働法とは

パートタイム労働法「短時間労働者の雇用管理の改善等に関する法律」は、平成5年12月にパートタイム労働者の福祉の向上をはかることを目的に施行されました。

 

 

同種の業務に正社員がいない場合

同種の業務に従事する労働者に正社員がいない場合は、フルタイムで基幹的な働き方をしている労働者が通常の労働者になります。

基幹的とは中心的、重要な役割をになう労働者のことで、こうした労働者の一週間の所定労働時間よりも短ければパートタイム労働者になります。

もしフルタイムの基幹的な労働者もいない場合は事業所で一週間の所定労働時間が最も長い人が通常の労働者になります。

 

 

パートとアルバイトの違い

パートの特徴

まずパートの特徴ですが、雇用形態が異なる、労働時間が正社員よりも短いという以外は比較的正社員とちかい業務をおこないます。

子育てや家事、介護をするため、フルタイムでの従事が難しい主婦のための働き方として広まったものです。

子育てがおちついて手のあいた主婦が、社会復帰するという形で従事するケースも多いです。

労働期間も比較的長期にわたることが多く、勤務態度も正社員と同じくおおむねまじめなようです。

 

アルバイトの特徴

次にアルバイトの特徴ですが、本業がメインにあってそれとは別に副業としてやるといった形が多いようです。

学業や本職などを抱えた方が副業的に臨時的にやるといったような具合です。

高校生や大学生、フリーターなどを対象としている場合が多く、学校卒業後や就職決定後にやめるケースが多いようです。

そのため労働期間もパートに比べ比較的短く、1日や1週間などのケースも少なくありません。

職種もパートとは異なり正社員の好まない仕事や、深夜の仕事などもわりと多いです。

就労期間が短期のケースが多いので、専門的ノウハウの必要な仕事は少ないです。

 

 

どう呼ぶかは雇用する側の自由

パートやアルバイトという名称は一般に定まった定義はないため、どう呼ぶかは企業側の裁量に任されています。

つまり学生やフリーターを対象に比較的短期的な労働の補充を目的に求人をする場合にアルバイトと呼ばずにパートと銘打って求人を募集することも可能です。

また逆に主婦を対象に業務内容も正社員とそれほど差がなく、長く働いてくれる人を募集する場合にもその求人をアルバイトと呼称して募集することも可能です。

傾向としては上記の一般的な分類に沿って名称が使い分けられていることが多いようですが、かならずしもアルバイトとパートが厳密に使い分けられているわけではないということです。

 

 

パート・アルバイトと契約社員の違い

どちらも有期雇用契約の非正規雇用

パートやアルバイトと契約社員はどちらも有期契約社員で非正規雇用であり、そういう意味ではどちらも同じです。

一般に正規雇用とは無期雇用契約に基づくものを指し、契約期間が決められている有期契約は非正規雇用となります。

しかしながらパートやアルバイトと契約社員では給与体系や勤務日数、勤務時間、社会保険などの面で違いがみられることが多いようです。

 

給与体系、社会保険、勤務日数の違い

まず契約社員の場合は給与体系が時給制ではなく日給制、月給制であることが多いです。

また社会保険なども加入する場合が多いです。

また勤務時間や、勤務日数などのシフトも正社員と同様フルタイムで働くことを求められることが多いです。

給与体系、社会保険、勤務日数のこの3つが契約社員とパート・アルバイトの主な違いだといえます。

 

 

まとめ

今回はアルバイトとパートの意味や違いについて詳しく見ていきました。

どちらも短時間労働者で、パートタイム労働法では同じ扱いとなりますが、実際にはその意味する範囲はことなります。

パートは短時間労働者全体を指すのに対し、アルバイトはさらにそこから臨時的な副業的なという少し範囲を狭めたものとなります。

従事する労働者もパートでは主婦などが多く、アルバイトでは学生などが多いです。勤務期間もパートが比較的長期なのに対し、アルバイトは比較的短期なものが多いです。

両者にはこのような違いがみられます。